ギョグゼギボビビビ

頭の中で考えて行き先がないものを置いていくブログです

会社の文句を言いながら転職には踏み切らない元同僚を見て考えたこと

先日、前の会社の同僚と飲みに行く機会がありました。

以前と変わらず、会社の文句を言いながらも転職には踏み切っていないという状況でした。

 

単純に上司の悪口だけならまだしも会社としてこれやばくね?と言える状況で幹部社員はそれに対して効果的な策を打てずにいることについても文句を言っていました。

それなら会社を変えたほうが自分のキャリアを考えても安心な気がしますが、そうではないようです。

 

正直なんでそこまでわかってて転職活動すらしないのか私はとても不思議でした。

なのでその理由と対応策を考えてみました。

 

会社の悪口を言いながらも転職活動に踏み切らない理由として私は3つあると思いました。

①自分がいつでも転職できると思っている

②会社がずっと存続して自分は定年まで雇ってもらえる

③その会社から転職した人が元にいた会社は良い会社だと言うことによる安心感がある

 

①についてはスキルがあるという自信だけではありません。

自分が転職市場でまだ価値がある年齢だからいつでも移籍できる。というものです。

私は一度転職したので感覚がわかりますが、同業他社であればまだしも異業種に進む場合は30歳を超えていると結構苦戦します。

また、私が今所属する企業は毎月転職で新しく入る社員がいますが、大抵20代、それも20代前半というケースも多く見られます。

私が元々在籍していた会社は日系大企業なので当然中年の社員が多く、30代前半は全体の中では若いほうです。

しかし社会的には若くないのです。

私は①の現象を「キャリアピーターパン症候群」と呼ぶことにしました。

自分はもう若くないのに感覚が若いと思いこんでいる状態のことを指します。

 

②については現状維持されることが当たり前という感覚になってしまっていることによる現象で自分がここに留まるリスクを感知できていません。

逆に今の状態がノーリスクだから、特別やりたいことがないのに動くリスクを大きく見てしまいます。

確かに転職するにあたりノーリスクはありえません。

ただ、残ることがノーリスクかといえばそんなことはなく、衰退産業で働いているとなればなおさらです。

私は転職にあたり当時在籍していた会社への不満は当然ありましたが、やりたいことなんてありませんでした。

しかし、それでも最終的に転職に踏み切ったのは今の職場に残るリスクが計り知れないと思ったからです。

具体的にはこの会社は100%衰退してそこで働く自分の仕事内容も大した仕事をしていない。そのため将来的に自分が不幸になるのはほぼ間違いないと予測できました。

ただ、同僚に関しては会社の業績が悪いことを認識していながら会社は存続し続けるものだと思っています。

この危機感のなさは少し驚きましたし、老害への一歩を歩んでしまっているなと思いました。

②の現象はそこまで来ている驚異を見ない人だと思っています。そのため外交はすべて話し合いで解決できると思っている人→キャリア左翼と呼ぶことにしました。

 

そして③です。

この③が最も厄介だと思っています。

今回の飲み会でも③の人物がいました。

俺らがいた会社は良い会社だよと言っていました。

それが本音なのか、未だに残る人への配慮なのかわかりませんが、仮に本音で元々在籍していた企業が良い会社だと思っているのであれば、その人は転職に失敗しているでしょう。

とにかく良い会社という言葉には残る人を更に動けなくする力があります。

残ることへのリスクを見かけ上消してしまうのです。

確かに転職にミスして元の会社に戻りたいという人はいましたが、それはその人の転職活動が悪かっただけでしっかり考えて動けばリスクは減らせると思います。

私は③を転職失敗者または人の良い詐欺師と呼ぶことにしました。

 

さてここまで①、②、③と書きましたが、最もたちが悪いのは先程も書いたとおり③です。

そしてこの③に関して思うのが、転職の成功の定義とはなにか?ということです。

 

転職が成功したというと、年収アップや労働時間の短縮、嫌な上司から離れるなど色々あると思いますが、私自身が考える転職の成功は「キャリアを考える時に一人のプロとして自立できるか」だと思います。

私が転職して変わった考え方として自分の仕事の成果を誰に話しても説得力があるものにすればいつでもどこにでも行ける人間になれるということです。

そして一番わかり易い成果は数字です。

それ以外にも新たな販路拡大や他のことでもチーム何か貢献したということがあればそれは職務経歴書に書けます。

転職してそこを意識して仕事をするようになりました。

また、誰かが辞めた時にモチベーションが下がるのではなく、その人が残した案件を拾うことで自分の数字を上げられるというようにプラスの面を見るようになりました。

転職して一年で自分の考え方はかなり変わり、そしてたくましい考え方になったなと実感しています。

 

確かにかつて在籍した会社は新卒で入社すればある意味、家族のように守ってもらえると思います。

ただ、今後会社が自分を守ってくれるか、会社が社員を守りたくても守れるか不透明になると会社は自分を守ってくれるだろうなんて悠長な事は言ってられません。

また、自立したビジネスパーソンというのは会社に何を与えてもらうかを考えるのではなく、自分が何を与えてその対価として満足のいく報酬を勝ち取るという考え方であると思います。

そうなれば自分が何をすべきか見えてくるとも思います。

 

さて、ここまで動かない理由をまとめましたが、ではこういう人をどうやって動かすかについても少し触れたいと思います。

私はリファラル採用で儲けたいとも転職エージェントを副業でやりたいとも思いませんが、今の職場に対して後ろ向きな会話しかできないなら早く転職したほうが良いと考えます。

そこで考えたのが、とにかく転職してよかった面を伝え続ける、この一点だと思います。

というのもお前の会社これからやばいよといくら言ったところで逆に意固地になるだけだと思うからです。

 

最後に少しドライなことを言いますが、今後付き合いは続くかも知れませんが毎回会社の悪口を聞いた後にそれでも今の会社は安心だから残るみたいな会話が続くようであれば距離を置くしかないかなと考えています。

それは会社の悪口を言い続けながら会社にしがみつくのと同じことですから。

セブンイレブンのアルバイトは老人がいない気がします

コンビニではファミリーマート限定で今年もウルトラガーリックポテトチップスが発売されています。

 

昨年いろんなファミマを回っても全然売っておらず、一袋しか食べられなかったので、今年は発売日に近所のファミマに買いに行きました。

家から一番近いコンビニはセブンなのでファミマに行くのは久しぶりだったのですが、そこでセブンイレブンのアルバイト採用は戦略があるのではないかと思いました。

 

というのもファミマに久しぶりに行った時に、失礼な言い方ですが愛想の悪い長髪の老人がレジにいました。

他の店舗では如何にもコンビニのバイトという感じの若者がレジにいたこともあります。

私自身は別にそれがあるから嫌とは思わないのですが、セブンでそういう店員はそういえば見たことがないなと思いました。

その代わりセブンは外国人の若い店員が多いです。

 

もしかするとセブンはアルバイト採用で方針があるのかも知れないです。

他にもセブンはレジで支払い方法を自分でタッチパネルで選べるし、オリジナル商品は美味しくて他のコンビニよりも洗練されているイメージです。

たまたま私の家のそばのセブンに集まっているアルバイトが若い外国人なだけかも知れませんが、セブンがコンビニのトップだなと感じる出来事でした。

日系大企業とベンチャー企業の従業員の転職に対するハードルの高さはかなり違います

昨年の12月に転職してここまで約11ヶ月経過しました。

以前の会社は新卒で入社する時に定年まで働く前提で雇われるので、退職する人が出ると大ニュースみたいに言われることが多いですが、ベンチャー企業だとそういうわけでもないというのが最近わかってきました。

 

今年に入って私と同じ部の人間がすでに3人辞めて、来月末に更に一人辞めます。

来月末で辞める人は結構お世話になっている人なので、12月以降私個人としても組織としても痛いことになりそうです。

 

最近になって、ベンチャー企業の場合に辞める傾向というのが見えてきました。

大企業のときは文句を言いながら何年、何十年働く人が大半でした。

新卒の社員が自分のOJTに中堅社員が上司に、課長が部長にその他色々文句を言いながらも続ける場合がほとんどです。

辞める場合は逆に文句すら言わなくなって急にいなくなるという場合が多いです。

ただ、これも一握りです。

ベンチャー企業の場合、会社やサービスに文句を言う人がいたらその人は遠くない未来に消えると思って良いです。

今回辞める人は不満は多少出ていても、辞めない人だと思っていました。

少なくとも環境が日系大企業だったら簡単に辞めない将来の幹部候補だと思います。

 

もちろん次の経験を求めて今の職場は卒業という人もいますが、大企業であってもベンチャーであっても今の会社が嫌だから辞めるケースが多く、その我慢の限界点が大企業で働く人よりもかなり低いです。

 

この現象について考えてみると、私の周りで辞めた人全員に共通する特徴で今の会社に中途採用で入っているということです。

一度転職して職場を代えても大丈夫、職場を変える術を知っているため、その動きの軽さが違います。

 

不満があった時にすぐ動くのがいいのか、とどまるべきかその問いの正解がどちらかわかりませんが、自分の人生の可能性を広げるためには一度転職を経験しておくのは大事だと感じました。

ゆたぼんの炎上と今後について考えてみた

少年革命家ことゆたぼんさんが広島の原爆ドームに行き、誤った知識を晒して炎上しています。


www.youtube.com

 

この間違えに対して個人的にはそもそも中学1年生が原爆ドームに行って戦争を学ぼうとしている時点でマシだと思っています。

私が高校1年の時に戦時中に掘られた防空壕に入る学校のイベントがありましたが、その中で唾を吐いた同級生がいたので資料館を見て心が痛むとコメントしたゆたぼんのほうがマシです。

 

それにゆたぼんは叩かれがちなので見ている側が麻痺している部分があると思いますが、普通の13歳だと過去の戦争自体に興味すら持たない人も多いと思います。

 

ただ、私はゆたぼんに賛同しているわけではなく、学校に行かずに遊んで大人になるという誰もが夢見ながら子供でもリスクが大きいとわかるため誰も挑戦しなかった実験を自ら進んでやっている子供というふうに見ています。

 

ゆたぼんは現在13歳、中学1年生のようです。

おそらく日本一有名な13歳ではないでしょうか?

人生に上か下かという言い方は適切ではないかも知れませんが、ほとんどの13歳よりも上の存在だと思います。

youtuberや芸能人ともコラボしているゆたぼんは他の13歳にはできないことをやっています。

 

そんなゆたぼんですが、私の見立てではあと3年後くらいにかなり厳しい試練が訪れると思います。

というのもゆたぼんは決して優秀な子供ではありません。

彼が不登校になったのは勉強についていけなかったからと記憶していますが、頭が良すぎて学校が退屈で頭角を表す子供とゆたぼんは根本的に違います。

そして16歳くらいになると優秀な子供たちがいよいよ世の中に出てきます。

例えば将棋の藤井聡太は15歳あたりから騒がれていましたし、卓球の張本智和も15歳で全日本選手権で優勝しています。

過去には浅田真央安藤美姫も10代中盤からすでに世界一を争う選手でしたし、芸能界に疎い私が広瀬すずの名前を初めて聞いた時、彼女はまだ15歳でした。

 

というように怪物級の天才たちが15歳位になるとどんどんいろんな業界で出てきます。

そしてもう一度言いますがゆたぼんは決して優秀ではなく、むしろ他の子供よりも頭が悪い部類ではないかと思います。

もちろん戦う世界は別です。

ただ、15歳なのにすごい、まだ子供なのに信じられないみたいに言われる子が同級生で出てくるのです。

そこに取り柄のない少年が立ち向かうのは無理です。

そもそも少年革命家という名を使えるのは同世代に子供の枠を超えて活躍する人がいないからであり、世の中に対して強い影響力を持つ別の人が出てくれば簡単に廃れてしまうかなと見ています。

 

まぁ彼が学校に行くかどうか、人生がどうなるか個人的にはどうでも良いことなので学校に行かないとどういう大人になるのかという検証動画を傍観者として眺めています。

 

転職はこの道を行けばどうなるものか危ぶむなかれだと思います

転職を考えるけど決め手がないから今の職場に残るという人は結構多いと思います。

私は転職して以前の職場の同僚に二度ほど会いましたが、会うたびにモチベーションが下がったという話を聞いています。

ただ、転職することを即断するわけではなく、モチベーションはないけどリスクを冒して別の世界に行くほどの決め手がないという訳です。

 

この考え方について気持ちはわからなくもないですが、動くリスクを冒さない代わりに別のリスクを冒している感覚を持ったほうが良いと思います。

それは今の職場に残り続けるリスクです。

偉そうに書いている私もかつては自分が動くリスクについては回避的でずっと動きませんでした。

ただ、その職場、会社に残ったとしてどういう希望があるのか、それを考えた時に何もないことに気づいて動きました。

もちろん動いたことで自分が次の会社で全く仕事についていけないことも想像してです。

 

転職してすべてが良いかと言われればそうではありません。

納得できないことも0ではないし、前の職場よりもきつい部分もあると思います。

ただ、転職してよかったかと聞かれれば間違いなく良かったと言えます。

というのも仮に転職せずに前の職場に残っていたら、希望は一切なく、以前と同じように過ごしていただろうからです。

転職して今の仕事で結果を出してやろうというモチベーションがあるのと、そもそも転職において自分がどういう点を売りにするのかを考えることができるようになりました。

 

残念ながら以前の会社から転職してやっぱり転職しなければよかったという人はこれまで何人か見ています。

たいていそういう人は話を聞く限り、あまり転職に対して準備していないのではないかと思うことが多いのですが、動いたことで失敗することもあり得ます。

でも100%訪れる絶望を座して待つよりも希望を求めて動く人生を送りたいと思います。

 

まさに「この道を行けばどうなるものか。危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる」だと思います。

スマホを持たずに外出して気づいたこと

11月にスマホを持たずに旅行に行こうと画策しており、その予行演習で今日スマホを持たずに外出しました。

 

都内なので特にスマホがなくても困ることはなく、時間もさほど長くないのでデジタルデトックスの効果を感じるケースが無かったのですが、一つ今まで気づかなかったポイントが有りました。

 

帰りのタイミングで駅ナカの自販機で水を買おうとしたときのことです。

最近は自販機で水を買うときは必ずSuicaで支払っていたので久しぶりに現金で飲み物を買おうとしました。

しかし、お金を入れようとしたところ、なんと穴が塞がれていました。

コイン投入口がないとかではなく、元々あった穴が塞がれていたのです。

おそらく昔から置いてある自販機の硬貨投入口を後から塞いだのだと思います。

 

ただ、今回こそ不便ではありましたが、良い取り組みだと思います。

自販機の中のお金の回収や釣り銭準備金の補充の必要がなくなるので業者の作業はかなり効率化されると思います。

また、自分がそうであったように最近は現金を殆ど使わない人も多いと思いますので、現金が仮に使えたとしても現金で購入される金額は少ないと思います。

その少ない金額のために人を派遣して金を回収するというのはかなり効率が悪いです。

また、現金回収となれば少額でも人は二人以上必要になるでしょう。

 

こういった効率化というものをもっといろんな所でみたいなと思いました。

自分は不便な想いをしたにも関わらず、気分が良くなる稀有な経験ができました。

睡眠時間が延びて変わったこと

今年の6月末から彼女と同棲していますが、一番変わったのが睡眠時間です。

一人暮らしのときは夜に大体5時間程度寝て、仕事終わりに眠くて1時間半ほど寝るというケースが多かったのですが、今は夜に7時間半ほど寝ています。

 

7時間半寝たときは、朝起きた瞬間こそ眠いなぁと思うもののすぐに目が覚め、スイッチが入ります。

そして日中眠いと思うことが殆ど無いです。

睡眠時間が6時間半ほどのときは大抵ブラックコーヒーやエナジードリンクがないとずっと眠い感じなのですが、仕事中にコーヒーやエナジードリンクを飲むことが無くなりました。

 

ただ、ここまで睡眠を多く取ったときの効果を書きましたが、睡眠を多く取った時の調子が良くて睡眠の大切さを感じると言うよりも、睡眠時間が足りず頭が重いなぁと感じる時に睡眠の大切さを感じる機会の方が多いです。

そのため良い睡眠を続けるためには、多く寝ようという意識よりも多く寝ることをデフォルトとする習慣を身につける方が大切だと思います。

また、個人的な体感としてよく寝れたときが0で眠れない場合にマイナスが積み重なるイメージです。

 

そのための方法として私の場合は偶然、早く寝る人と同棲する手段に至ったわけですが、他にもスマートウォッチで睡眠時間を毎晩計るとか睡眠を妨げるスマホのアプリを消すなどもあると思います。