ギョグゼギボビビビ

頭の中で考えて行き先がないものを置いていくブログです

結婚式を終えての率直な想い

結婚式を終えて自分の気持ちをまとめておきたいと思ったので、ここに記す。

 

一言でいえば「最高」という言葉に尽きる。

何が良かったのかと言われると答えるのは難しい。

楽しかったという言葉も面白かったという言葉も少し違う。

色々考えてみたが、とにかく幸せな時間だったという言葉が一番しっくりくる。

会場の従業員みんなから「おめでとうございます」という言葉をかけてもらえるし、自分の親族がとにかく嬉しそうにしていてそれが自分自身幸せだった。

 

正直に言えば、自分がやるまで結婚式は金の無駄だと思っていた。

しかもゲストとして行けば3万円を支払う羽目になる。

こちらからは行かせてくれと頼んだわけでもないのに。

いや、もっと言えば結婚自体にも否定的な考えを持っていた。

だからこそ結婚式を祝うなんてとんでもなかった。

今になってそんな気持ちで参加していた事を申し訳なく思っている。

 

結婚しても離婚率が30%を超えるという情報をどこかで目にしたことがある。

しかも離婚が経済的な条件でできないから仕方がなく結婚関係を続けている人もいるだろう。

そう考えると結婚しても何年か一緒にいると50%以上の確率でその関係は破綻すると考えていた。

だからこそ将来そこそこ高い確率で破綻する関係であるにも関わらず、そこに数百万という人生の中でもかなり高額な出費を行う神経が信じられなかった。

そんな感じで30歳くらいまで結婚式に参加するものの全く祝う気持ちなんて持ち合わせていなかった。

 

まぁ実際自分も結婚してこれから夫婦生活を良いものにしていく努力はもちろん行うもののどうなるか2,30年先のことは全くわからない。

でも今現在確実に言えることは、結婚式をやって本当に良かったということだ。

改めて感じたのが、結婚式は2,30年先のための投資ではないということである。

自分にとって結婚式当日は人生最高の一日と言っても過言ではない。

そうなるなんて思いもしなかったが、結婚式のために支払う費用というのは、人生最高の一日のために支払ったお金なのだと思う。

 

結婚式について金の無駄だとか結婚自体に意味は無いからそこに幸せを求めるのは馬鹿みたいなことを言う人もいる。

私もそちら側の人間だったのだが、最近気づいたことがある。

結婚に対して否定的な言葉を発する著名人や自分の知り合いほぼ全てに共通するのが、全員一度は結婚しているということだ。

つまり結婚したうえで失敗を経て結婚はロクなものじゃないという自分の考えを出しているのである。

逆に結婚してよかった、結婚式は最高だったという人もいると思うのだが、そういった言葉を発する人は少ない。

これは日本人の気質もあるのかもしれないが、そう考える人も当然いるはずだ。

いや、発しているが数が多くあまりにも普通の意見だから目に入らないのかもしれない。

まぁ最初から結婚=幸せと考えていたのではなく、結婚に懐疑的で遠回りをしたからこそ今回の感動があったと思っている。

 

また、結婚はしたけど式までやるのは準備が大変という人もいる。

何度も書くが金も相当かかる。

特に若者はお金がないと言われているが、それでも可能な範囲で結婚式をあげることを私はお勧めする。

「結婚は婚姻届を役所に出せば成立する。だから結婚式には特別意味は無い」というのがつい半年くらい前まで考えていたことだ。

入籍しただけでも親族は喜んでくれる。

でも結婚式を挙げ、目の前で晴れ姿を見せた時の親族、特に両親の嬉しい顔というのはこれまで見たことがない表情だった。

それを見れたということもとても嬉しかった。

 

他にも結婚式にでもならないと向き合ってメッセージを送ることがない人もたくさんいるだろう。

両親や兄弟はもちろんだが、私の中では従兄弟もその一人である。

従兄弟とは幼いころから高校生くらいまで仲が良く、私にとってずっと憧れの存在だった。

でも大人になってそれぞれの生きる場所が大きく変わり、アイデンティティが形成されていくとなかなか幼いころのようには付き合わないし、会う頻度ももちろん減る。

結婚式をやらなければ何か改まってメッセージを送ることはなかっただろう。

そしてこちらが本心を開示すればもう一度距離が近くなることができるとも感じた。

結婚式が終わって見送りの時に従兄弟からハグを求められた。

なんか昔に戻った気がして本当に嬉しかった。

 

結婚式のプランナーからは準備を楽しんでやりましょうと言われた。

楽しめる部分もあることはあったが、面倒な部分も多かったし、結婚式当日がめちゃくちゃ楽しみだったということはない。

実際、妻も結婚式当日の朝は引きつった顔のお手本のような顔をしていたし、結婚式の翌日ディズニーのチケットを購入していた。

だから結婚式自体を楽しみにしていたわけではなく、自分たちがしっかりやる儀式みたいな位置づけで考えていたのだろう。

でも当日何度も言うように幸せな素晴らしい時間を過ごせた。

これは、周りの結婚式場の人や参加してくれた親族、友人が幸せなムードを作ってくれたからだと思う。

そしてこれは入籍しただけでは経験できないことだ。

結婚式の間にも自分のあいさつや余興も多少あったので緊張感もあったが、無事終わるとこれまで感じたことのない寂しさがあった。

結婚式のようなみんなから祝ってもらえるイベントは私が考える限りもう無いのではないかと思う。

これまでスポーツの試合で勝ったとか試験に受かったということで祝福されたことはあったが、一日かけてああいう祝福をされたことはない。

正直に言えば、結婚式から2日経った今でも寂しさが残っている。

ちなみに結婚式の翌日にディズニーシーに行ったが、ディズニーにいる間も結婚式のことを考えていたし、妻と結婚式の事をずっと話していたのでディズニーに行ったのにその思い出が全くない稀有な経験にもなった。

 

とにかく、何度も言うが、結婚式は幸せだということは伝えたいし、結婚する人にはこれからも結婚式をおすすめしたい。

仮に結婚式をやっても将来不幸な夫婦生活となる可能性はある。

それでもやろう。

将来のことを不安がるより今を目一杯幸せに生きよう。

そんな前向きな気持ちにさせてくれる結婚式だった。

当日、参加してくれた新郎新婦両方の友人、親族に心から感謝の気持ちを述べたいし、少しでも幸せな気持ちになってくれたら幸いである。

そして結婚式を行ったことで改めて妻を幸せにする決意を固めている。

婚約指輪を買う決め手になった適材適所問題

先日結婚指輪を見に行った話を書きましたが、あれから2週間経過し、ようやくどの指輪にするか決まりました。

novweather.hatenablog.com

結果的にはティファニーの指輪になりました。

今回のイベントで初めてダイヤというものをしっかり見たのですが、いわゆる4Cの違いというのは素人目には、はっきり言ってわかりませんでした。

そもそも販売員も不純物は顕微鏡で見ないとわからないとか、カラーもパット見ではわからないという説明をしていました。

 

最終的にその説明を聞いていて思ったのが、予算の範囲内でいいと思ったやつを買えばいいんだなということです。

ただ、その一方でダイヤ以外にリングの形状やリングとダイヤが合わさってどう見えるかについては実物を見て印象が大きく変わることもあるので、実物を見ることはおすすめします。

 

婚約指輪を買うにあたり、ダイヤのことを色々教えてもらって面白いなと思ったのですが、それ以外にもう一つ面白いと思ったことがあります。

それは販売員の適材適所問題です。

今回は結果的に3つのブランドを見て、最後に見たティファニーの指輪にしました。

ただ、2週前に見た別のブランドの指輪が良いと彼女も言っていたので、元々ティファニーは、見に行くのをキャンセルしてもいいのではないかというくらい見込みが薄かった先でした。

ただ、行ってみたらコストとデザインのバランスが最も良く、持ち帰らずにその場で購入することを決めました。

 

ティファニーに行く前に最右翼だったブランドとティファニーの違いについて、彼女はリングのデザインという点も挙げていました。

もちろんそれもあったのですが、ティファニーの販売員の方は婚約指輪をつけたあとに結婚指輪、そして記念日に別の指輪をプレゼントし、3つ付けるのもアリだよみたいな提案をしてきました。(私にとってはありがたくない提案ですが・・笑)

つまり指輪をつけた美しさを提案してきたのです。

一方、結果論となってしまう点もありますが、元々最右翼だったブランドの販売員はダイヤに対するこだわりはかなり詳しく教えてくれて、不純物まで見せてくれたものの指輪をつけた美しさまでは提案がありませんでした。

 

なぜこの2つのブランドでこういった違いがあったのか?

答えから先に行ってしまうと性別です。

ティファニーは女性の販売員、もう一つのブランドは男性の販売員でした。

婚約指輪は男が金を出し、女がつけるものです。

確かに男の決裁を通す必要がありますが、女がつけたいと思わなければ、決裁もクソもありません。

そして、婚約指輪をつけたことがない男が、どう指輪をつけるのかについて提案できるわけがないと感じました。

ダイヤに関してはものすごい細かく教えてもらえました。

しかし、ダイヤだけで決まる話ではなく、輝き自体も素人にはどちらも素晴らしかったとしか言えないものでした。

 

人員配置が最適でなければ売れないというのを自分が客になって学べると思いませんでした。

私は普段売る側の人間で、個人の買い物でなにか提案を受けることは、ほとんどありませんが、結婚関係では色々営業を受けるので参考になるし、面白いなと感じています。

婚約指輪を見に行って面白かったルールの支配合戦

この土日で婚約指輪を見るために、2つの店舗に見学に行きました。

正直、指輪とかダイヤに全く興味も関わりもない人生を送ってきたので、知識0のところからのスタートです。

婚約指輪をつける立場ではないのですが、指のサイズも人生で初めて計りました。

こんなことなら指毛を除去しておくべきだった・・

 

指輪の形状とかダイヤの輝き自体には全く興味はないのですが、販売員が色々説明してくれて結構面白いと思いました。

 

ダイヤというと私のような素人はカラットしかイメージがないのですが、4Cと呼ばれる基準があるようです。

カラットはそのうちの一つで、他にカラーとかカット、クラリティといったものがあるようです。

カラットは重量、カラーは以下に透明か、カットは研磨、クラリティは不純物がどれだけ入っているかという指標のようです。

 

私が面白いと思った点は、この4つの指標で各社がそれぞれ自分たちの得意な分野に持ち込もうとしているところが見えたところです。

社名は言いませんがブランド力が無い会社は、他にないカットの技術を押し出し、カットの技術は無いけどブランド力の強いあるブランドはカットに関する説明をただの「形」程度にしか説明しなかったり各社自分たちの得意な分野に持ち込もうとしているのが見えて面白かったです。

 

そしてこれが自分の仕事にも活かせると思ったのが、いかに自分たちの得意なルールがあるように顧客に伝えるかというのが営業にとって重要だと思いました。

金曜日にUSJを再建した森岡毅さんが出演した番組のYou Tube動画を見ていましたが、営業をするにあたり、売れる場所で勝負することの大切さも実感しました。

 

売れる場所を見つけて、そこの見込み顧客に自社が得意なルールを啓蒙する

これを金曜日から土日にかけて学べたので、有意義な3日間になったのではないでしょうか。

 

そして『会社員指輪を買う』はどのような結末を迎えるのでしょうか??

3月中には決着がつく見込みです。

【サイコロジーオブマネー】お金にまつわる考え方はこの本が最もいいと思います。

ここ2,3年ほど本屋に行くとよくお金にまつわる本を見るようになりました。

お金のジャンルの本で最近よく見かける本がサイコロジーオブマネーという本です。

 

本屋でよく見るお金の本は、「投資信託をつみたててあとはほっておく」とか「アメリカ株に投資すれば良い」といったものが多いです。

この本はそういったこうすればよいという方法論を語った本ではなく、そのさらに前段階のマインドについて語られている本です。

 

お金にまつわる世界は複雑だからこそこうすればよいという絶対的な方法論はなく、すべて実力で成功、失敗が決まるものでもないという前提になります。

そのため、こうすれば良いとか一攫千金というたぐいのものは一切ありません。

 

本の冒頭のエピソードで、ガソリンスタンドで働いていた人が多額の資産を残して亡くなった話が出てきます。

この方は長期間に渡ってコツコツと積立投資を行っていたという真相なのですが、基本的にこの本は長期間で複利の力を活かしてお金を増やしていこうという考え方が根底にあります。

 

また、それ以外にも勝つ確率が高い勝負であっても負けた時にリカバリーできない勝負はすべきではないなど、基本的には手堅くお金を増やしていく話が多いです。

また、いくらお金を増やしても上には上がいるので足るを知るとか、多くの資産を得ることではなくそれをどうやって維持するかみたいな話もあります。

そして読んでいく中で感じたのが、自分の資産だけに限った話ではないのではないか?ということに気付かされました。

正しい方向に努力をコツコツと重ねていくことの大切さを学んだような気がします。

 

具体的にこうすれば良いという方法論の話はなく、人生において他にも転用できるような考え方が詰まった本です。

この本を読み終わったときに感じたのが、お金に関する考え方がスッキリしたように思えます。

巷には具体的な方法論が語られた本が多いですが、自分の人生を長期で考えた時にマインドセットとして有用な本だと思い、おすすめします。

ウェスティンホテル東京をレビューします

今週末に初めてウェスティンホテルに泊まってきました。

 

人生で物心ついてからこういった高級ホテルに泊まったことがなく、ビジネスホテルに慣れきった男のレビューをお楽しみください。

 

まず、良かった点をいくつか挙げようと思います。

 

最初にウェスティンホテルの中は常にいい香りがします。

これは何という香りなのかは知りませんが、とにかく香りがします。

実は仕事でウェスティンの中に入ったことがあるので、この香りの存在は知っていたのですが、ただホテルの中がいい香りというだけではありませんでした。

部屋の風呂に備え付けられているシャンプーやボディソープも全く同じ香りなのです。

これには驚きました。

 

私はこの香りを、いい香りと感じるので当然満足度は上がりますが、逆にこの香りが苦手な方は気分が悪くなると思うので、もしウェスティンに泊まることを少しでも検討する人がいれば一度下見はしておいたほうが良いと思います。

 

次にロビーや部屋の中です。

見ての通りおしゃれです。

部屋の中もおしゃれですし、当然ですがビジネスホテルとは違う高級感があります。

私は女房と行きましたが、女の人が高いホテルを好きになる気持ちも理解できます。

部屋の中のベッドも良いマットレスで大変寝やすいものでした。

 

 

次にいまいちだと思った点について挙げていきます。

 

まず、最もストレスが溜まったのはチェックインにかかる時間です。

20分ほどロビーで待たされました。

確かにチェックインを行う人が多い時間に行ってしまったようなのですが、明らかに一組にかかる時間が長いです。

ただ、不思議なのが自分たちはそんなに時間がかかりませんでした。

これは推測ですが、全国旅行支援で来ている人のワクチン接種証明や陰性証明の確認で時間がかかっているのだろうと思いました。

チェックインに関して言えば、機械で良いのではないかとも思います。

人がやるからラグジュアリーみたいなのはもうやめましょう。

 

次に部屋の見た目はいいけど、細かい点が遅れているという点です。

今回泊まった部屋のテレビがつかず、フロントに電話したら回線が込み合っていて繋がりませんでした。

フロントに電話する人間はそんなにいないだろうと思います。

また、風呂を溜める時、熱い方のお湯がガチで熱いやつで、昭和時代に建てられたマンションのように自分たちで温度を調整しないといけませんでした。

また、風呂のお湯を抜いている間、常にボタンを押さないといけない仕様でこれも面倒でした。

 

もう一つ、部屋の電気についてベッドサイドの電気はスイッチで点灯、消灯ができず、毎回ひもをひっぱる必要がありました。

部屋の中の見た目はとても良いのに、ここらへんのソフトが弱いと感じました。

 

不満点も一部ありますが、全体として満足度は高いのでいつかまた泊まりたいと思う反面、このまま伝統や見た目に頼る運営をしているといずれ堕ちていってしまうのではないかという懸念も感じた滞在でした。

自分の人生を生きることの大切さを改めて知った一つの動画

これからは組織ではなく個人の時代と言われて久しいですが、それを感じることがありました。

 

最近You Tubeで見たある動画です。


www.youtube.com

 

この動画を見て最初に驚いたのがマリエの変貌ぶりです。

彼女がテレビにたくさん出ていた時代のキャラクターは金持ちでお嬢様、かといって上品で好感度が高いわけではなく、どちらかというと鼻につくヒールキャラでした。

 

この動画を見てもらえればわかりますが、マリエはテレビの中心から距離を置いたあとに自分のやりたいことを中心に人生を送っています。

また、テレビに出ていたときは精神的にしんどいことが多く、薬を飲んで身を削って仕事をしていたようです。

 

落合陽一と対峙する彼女は、服装もメイクもテレビに出ていた時とは印象が違うし、この動画を見た人は以前よりも彼女に対する好感度が高くなるのではないかと思います。

それを見て気になったことがありました。

 

彼女がテレビに出ていたときのキャラはテレビ局から求められたキャラでした。

そのキャラは決して皆から好かれるキャラではありません。

本人は薬を飲を飲まなければならないほどしんどい、見ている視聴者は気分が悪い・・

このキャラは誰が得していたのでしょうか??

 

言うまでもなくマリエのヒールキャラで得をしていたのはテレビ局です。

マリエのマイナスな印象を視聴率に繋げていたのでしょう。

テレビが全盛の時代は演者は番組を構成する駒でしか無く、番組があって個人がある時代でした。

しかし、You Tubeを始めとするメディアを自分で持つことができるようになって、20代の頃に本当の自分と違う自分を演じ、つらい思いをしていた人たちがノビノビと生きている印象があります。

 

上に貼り付けた動画の中で彼女の今やっている取り組みについても触れられていますが、今のマリエに対して興味を持つ人は多いと思います。

また、テレビの時に感じていた印象よりも知的で社会に対して自分なりの問題意識を持った人なんだと感じると思います。

確かにテレビでヒールを演じているときと比べると難しいことをやっているので、老若男女にウケるわけではないです。

ただ、これについてはテレビ自体がかつての力を失っているので、かつての昭和のスターのような人は今後誕生しないのではないかと思います。

 

私も含めた20代後半〜30代の方はこの時代の変換点を社会人として過ごしている人も多いと思うので困惑する人も多いでしょうが、自分がやりたいこと、なりたい姿をもっと考えてもいいのかなと思いました。

そして子どもの教育について人生をどう送るかということをもっとしっかり教える時間が必要ではないかと改めて思いました。

やっと決まった2023年の行動目標

2023年が明けてもう3週間ほど経過しました。

新年の目標をいくつか考えましたが、一つ具体的な行動目標が決まりました。

 

それは「1日に最低1回は新しいことをやる」です。

2019年あたりから感じ始めた時間経過のスピードの速さは、自分の中でここ2,3年悩みのタネでした。

時間の経過が速いと感じる理由として、私の考えた仮説は「過去と同じ現在」を生きてしまっていることにあると思います。

その対策として立てた目標が「1日に最低1回新しいことをやる」になったわけです。

 

新しいことをやるとなぜ時間が遅く感じるのか、その理由はわかりません。

ただ、2021年12月に転職して、2022年は仕事において初めてづくし、プライベートでも同棲とそれに伴う引越しがありました。

終わってみて改めて感じますが、2022年はめちゃくちゃ長く感じた1年になったのです。

 

自分の年齢もさることながら、物心ついた時は30代だった両親が共に還暦を迎えているのを見て、人生は本当にあっという間だと思い、せっかくなら長く太い人生を歩みたいと思いました。

また、長く太くと書きましたが、おそらく人生に細く長い人生は存在しないと思います。細い人生を歩むと経過した時間は長くとも感覚として長いとは感じないでしょう。

 

さて、この目標について、実は今日立てたわけではなく先週から取り組んでおり、1週間ですでに感じていることがあります。それは平日に新しいことをやるのは意外と大変ということです。

仕事終わりに行ったことのない場所に行くのは難しいし、なにかの体験レッスンを毎日入れるわけにもいかないです。

そのため食べたことのない弁当を食べるとか、読んだことのない本を読む程度の簡単なことを続けようと思います。

 

そして時間に余裕のある土日は積極的に、また多少の出費を覚悟してでも新しいことをやろうと思います。

ちなみに昨日はアバターを見てきましたが、人生初の3Dでした。

3Dのイメージは画面向きに矢が飛んできて、それを観客が避ける、20年ほど前にディズニーランドにあったミクロアドベンチャーのようなものを想像していましたが、そうではなく映画を更にきれいに見せるための仕組みだと知り、有意義な時間になりました。

 

まだ2023年は始まったばかりですが、長く太い1年を過ごそうと思います。